大学紹介
江戸川大学について
江戸川大学は 学校法人江戸川学園が千葉県流山市に設置する大学です。1989年に設置認可され、1990年4月に開学しました。
本学は「人間としての優しさに満ち、普遍的な教養と時代が求める専門性により社会貢献できる人材の育成(人間陶冶)」を教育理念に掲げ、「広く知識を授けるとともに専門の社会学、心理学、教育学等の思想と理念をきわめ、これを実践の場に移しうる能力と豊かな人間性を兼ね備えた人材の育成」を教育目的としています。
設置法人 | 学校法人 江戸川学園 |
学校法人江戸川学園理事長 | 木内 英仁(KIUCHI Hideto) |
江戸川大学長 | 小口 彦太(KOGUCHI Hikota) |
設立年 | 平成2年(1990年) |
所在地 | 〒270-0198 千葉県流山市駒木474 |
設置学部?学科 | 社会学部 人間心理学科 現代社会学科 経営社会学科 メディアコミュニケーション学部 マス?コミュニケーション学科 情報文化学科 こどもコミュニケーション学科 |
専任教員数 | 83名(教授50名、准教授15名、講師14名、助教4名) |
学生数 | 2,582名 (社会学部1,485名、メディアコミュニケーション学部1,097名) |
専任教員数?学生数は2023年5月現在