第一足球网_足球比分网◆~

图片

情報文化学科

グローバル人材に
なろう!

ICT(情報通信技術)と言語(英語)を学び、国際化と情報化が急激に進む現代社会で異文化を理解して正しく情報を活用したコミュニケーションを取る能力を身につけます。1年次に外国語学(英語)と情報学の基礎をバランスよく学びます。英語学習は少人数制で「聞く」「書く」「読む」「話す」の4技能のしっかりとした基礎を養い、アクティブラーニングを主体にコミュニケーション能力とプレゼン技術を習得します。また、情報処理基礎では、効率的な情報検索および収集技法、情報倫理、文書作成?データ処理?プレゼンテーション技法などの情報処理技術を習得します。
2年次以降はコースを選択して専門的に学びます。情報システムコースでは、プログラミングやネットワーク、アルゴリズムなど、情報デザインコースでは、WebデザインやWebアプリ開発、グラフィックデザインから3DCGまで、マルチメディアを活用し情報発信する力を身につけます。国際コミュニケーションコースでは、4技能の応用と実践を中心に、世界で英語がどのように使われているのかを学び、多面的なコミュニケーション能力を習得します。

  • POINT
    1

    英語とICT(情報通信技術)の初歩から実践までを学んで「コミュニケーション力」を身につける。

    世界で通用する「言語」を学び、グローバルなビジネスについて理解を深めます。英語とICTを使いこなす力を段階的に身につけられるカリキュラムだから、初歩から着実に学べます。

  • POINT
    2

    共通科目と、3つのコース。
    実社会で求められる基礎力と志向に応じた専門性を磨く。

    データを分析?活用するスキルや、論理的に考え、問題を解決する力。そして英語力を基礎として、各コースでの専門的な学びにより、ICTや英語によるコミュニケーション能力を磨きます。

  • POINT
    3

    一人ひとりの資質を生かし可能性を育てるサポートで夢を叶える就職力を磨く。

    担当教員による個人面談を行うなど、入学時から内定の獲得?卒業までを細やかにサポート。一人ひとりの成長を支える体制を整えています。

資格免許
  • 【取得できる資格】
    中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語?情報)/デジタルコンテンツアセッサ(DCA)資格/学芸員/社会福祉主事(任用資格)/児童指導員(任用資格)/社会調査士/児童福祉司(任用資格)※
    ※条件付で取得可能な資格

  • 【取得を推奨する資格】
    マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)/ITパスポート試験/マルチメディア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/ウェブデザイン技能検定/情報セキュリティマネジメント試験/基本情報技術者試験/応用情報技術者試験/実用英語技能検定/TOEIC?/TOEFL?/実用フランス語技能検定/日本語検定

将来の進路
  • 【コンピュータ?Web関連】OAインストラクター/PCインストラクター/プログラマー/システムアドミニストレータ/システムエンジニア(SE)/データベースエンジニア/アプリケーションエンジニア/ネットワークエンジニア/ネットワーク管理者/セキュリティエンジニア/情報セキュリティーアドミニストレータ/カスタマーエンジニア/セールスエンジニア/サポートエンジニア/アプリケーションデザイナー/Webアートディレクター/Webディレクター/Webデザイナー/Webプログラマー(Webエンジニア)/Webプロデューサー/Webコンテンツプランナー/Webクリエーター/ネットショップオーナー/CGエンジニア/CGクリエーター?CGデザイナー/画像処理エンジニア【語学関連】語学教師/通訳/通訳ガイド/翻訳家 【学校関連】中学校教師(英語)/高校教師(英語?情報)/学校職員【情報通信業、卸?小売業、サービス業などの一般企業】接客?案内/貿易事務 など

コース紹介

  • 情報システムコース

    情報システムとインターネットは、現代の人々のコミュニケーションを支えるとともに、ビジネスに欠かすことのできない基盤となっています。
    このコースでは、プログラミング、情報セキュリティやネットワーク技術について学び、システム開発などの実践的なスキルを磨きます。

    詳しくはこちら
  • 国際コミュニケーションコース

    さまざまなビジネスが国内外で展開され、多くの人々がグローバルに行き交っている現代、世界中の人とコミュニケーションできる人材が求められています。
    英語を聞く?書く?読む?話すスキルはもちろん、異なる文化を理解する広い視野を身につけます。さらに、グローバルな視点を通して国際関係やビジネスに関する見識を深めていきます。

    詳しくはこちら
  • 情報デザインコース

    インターネットは今や人々の生活やビジネスに浸透しています。多くの人が利用するICTは単なる情報交換のツールではありません。使いやすさや楽しむという要素も大切です。
    このコースではWebデザインやグラフィックデザイン、コンピュータグラフィックス(CG)などの技術を学び、実践的なスキルを身につけます。

    詳しくはこちら

情報文化学科では、英語と情報が学べます!

最新のICTに触れて学べる!演習?実習科目が充実しています。

最新のICTに触れて学べる!演習?実習科目が充実しています。

実際に手にとって操作してみたり、作品を制作してみたり。苦手だと思っていたことや初めて挑戦することも、やってみるからこそ実感できるおもしろさがあります。
AI(人工知能)やロボット、3Dプリンタ、VR(バーチャル?リアリティ)など、これからの社会と産業を支え、さらに重要な役割を担うICT(Information and Communication Technology 情報通信技術)の一端を、体験しながら学びましょう。
情報文化学科の授業は、講義形式だけでなく、実践的な内容に挑戦する演習?実習科目も充実。最新技術に触れて、試し、パソコンを利用したCG作品制作やプログラミング、データ分析などにも挑戦できます。
こうした体験は、大学での学びや自分の興味?関心が、実社会の中でどのようにつながっているのかを知る機会でもあります。